おうちで筋トレ:2回目

以外と早く3日が過ぎてしまいました。 おうちで筋トレ第2回目。 前回に引き続き以下の書籍を見ながら家の中で筋トレをやりました。 プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ ポール・ウェイド Kindle版はこちら こんなに簡単でいい…

おうちで筋トレ:1日目

加齢による筋力の低下を防ぎたい ここ2年ほど筋肉がなくなってきていることに気づき、なんとかしなければという意識はありました。もともと姿勢も悪いので、高齢になったらきっと腰が曲がってさらに足腰が弱くなるのは目に見えているのです。 プリズナート…

スキーマ療法を自分で試してみる 第2回

「自分でできる」というタイトルどおり、専門家や医師の助けに寄らず、一人で試しにやってみています。導入編は前回の記事をご覧ください。 伊藤 絵美 (著) 星和書店 内容紹介 自らの生きづらさを理解し、こころの回復力を取り戻そう! スキーマ療法とは、認…

スキーマ療法を自分で試してみる 第1回

自分でできるスキーマ療法ワークブック Book 1伊藤 絵美(著) 一日目、そもそも…… なぜまともに生きられないのか 毎日働いて、収入の範囲で衣食住を整え、休みや自由になる時間は趣味に熱中する。 二ヶ月に一回くらい友人と会って食事をする。 こういう生活が…

乳幼児の母親には何が必要なのか

子育て中の親族がいるので手伝いに行ってきました。 抱き方、おむつの換え方、ミルクの作り方、のませ方、などを事前に教わった後、二回目の訪問で、今回は買い物に行っている間の留守番をしました。 初めなので、不安感から三〇分くらいで帰ってきてもらい…

節約とダイエットは一緒にするとはかどる説

お金と時間は反比例しているように見える。 お金があれば時間はなくなり、自由に使える時間が増えれば自由に使えるお金は減る。 よく例にされるのは若者と老人で、若者は時間はあるけれどお金がないし、老人はお金はあるけれども時間がない。最近はそうとも…

引きこもったままでもいい社会

引きこもっていたら何がよくないのか 引きこもりの高年齢化が問題視されていますが、引きこもっていたら何がまずいのでしょうか。 働きに出られないので収入がない 人とのコミュニケーションをとる機会が少ない 社会との関わりがなくなる まず思いついたのは…

悲観する力を使い続けると疲れ果ててしまう人はどうればいいか

森博嗣の「悲観する力」を読んだ。(以下ネタバレあり) 言葉の定義が他の人とは違うだけで、工学的安全側を選ぶ、つまり、さまざまな不具合を想定し余裕をもって準備しておく、というものすごくまっとうなことが書かれていた。 それができない人のことを、…

老いることと育児

相田家のグッドバイを再読したので感想を少し。 (以下、少しだけネタバレがあります)もう一度読んでみようと思ったのは、新しい本でそれがほぼ実際にあったことだと書かれていたからです。最初に読んだときは悲しく寂しい話だと思いました。けれど、だいた…

感覚過敏について

感覚過敏とは、 目や耳など感覚器から得た情報が脳で適切に処理されずに苦痛を感じる状態です。それに加えて、個人的には、その刺激によって注意が削がれたり、その刺激以外に意識を向けることが困難になる状態のことを言います。 人によってどの感覚が過敏…